
SERVICE
提供サービス
ChatGPT/生成AIのビジネス活用に向けた理解を深めるところから、実際のChatGPT/生成AIを用いた業務フローの構築まで、貴社の状態や目的にあわせたプロジェクトをご提案しています。
生成AI×社内データでできることを知りたい
ChatGPT/生成AIの
ビジネス活用推進プログラム

大規模モデルを体験し事業活用に向けた検討を行うワークショップつきのプロジェクトです。実際に使い学びながら、大規模モデル活用の一歩目を踏み出していただけます。
- 生成AI勉強会
- 生成AI体験 + 活用領域検討
- セキュリティ方針に応じた対応策整理
まずはセキュアにChatGPTを使いたい
ACES ChatHubの
導入支援サービス

ACES ChatHubは、入力した情報が学習に利用されることなくChatGPTをセキュアな環境でご利用いただける法人向けチャットボットAIプラットフォームです。導入に向けた企画・要件定義からご支援いたします。
- ACES ChatHub導入サポート
- 利活用のための企画・要件定義
自社データを取り込んで業務で利活用したい
ChatGPT
環境構築サービス

社内規定やマニュアル等、社内データを活用するために、不可欠なデータの加工や安心安全にお使いいただける企業独自の生成AI基盤の構築を行います。
- 自社データ・ナレッジの加工
- 生成AI基盤の構築
- 既存サービスへの組み込み支援
すでに生成AI・ChatGPTの事業活用
が進んでいます
コールセンター ×
問い合わせ電話対応の
自動応答ツールの開発
大手金融機関 ×
規程等の照会を目的とした
AIアシスタントツールの開発
建設・製造・プラント ×
社内(技術部門)
問い合わせ自動化
コーポレート部門 ×
社内規定問い合わせ
バックオフィス業務自動化
事業部門 ×
過去提案資料問い合わせ
資料作成補助
STRENGTH
ACESの強み
生成AIをはじめとする
AIの事業価値デザイン力
AIアルゴリズムを事業活用する際に不可欠な事業理解と技術理解に長けており、幅広い業界での豊富なAI活用実績があります。
社内の知見やノウハウ×生成AIを実現する高精度なAIモジュール
現場の知見をデジタル化するAIモジュールやプロダクトを多数保有。社内チャットや商談・会議、資料のデジタル構造化により、ChatGPTなどオープンAPIでは実現できない「社内の知見やノウハウ」を生成AIと接続し活用いただけます。
高いセキュリティ水準
大企業でも取り扱えるセキュアなChatGPTの活用方法の法的整理を行なっており、自社プロダクトの「ACES Meet」を含めOpenAIとデータ利用規約(DPA)を締結するなど安全な利活用方法を実現します。
AI領域の
プロフェッショナル人材が伴走
東京大学松尾研究室出身の博士人材を含め、画像・映像認識、自然言語処理など最先端の技術に精通したメンバーが伴走します。
OUR CLIENTS
私たちは各業界をリードする企業のDXプロジェクトに
AIパートナーとして伴走して、業界変革を推進しています。
AIパートナーとして伴走して、業界変革を推進しています。